電話のアイコン

午前09:00~12:30 午後14:30~18:00

・休診日:日曜・祝日 

※土曜日の診療は9:00~12:00まで

ハンバーガーメニューのアイコン

マタニティ歯科

妊娠期間中は、お口の中の環境が大きく変化します

妊娠をすると女性ホルモンが増加します。

女性ホルモン増加に伴い、歯茎がはれやすく、歯茎から出血しやすくもなります。また、分泌される唾液の質やそもそもの量も変化します。だ液の質や量が変化することに伴い、だ液の働きも低下する傾向にあります。

お口の中もむし歯になりやすい酸性に傾きやすく、それによりお口の中の細菌が増えやすい状態にもなるので注意が必要です。

むし歯になるリスクが高まりやすいのは、つわり期間や妊娠後期

「つわり」が原因で、歯ブラシをお口の奥まで入れてブラッシングすることが難しくなり、お口の環境が不衛生になりやすくなります。
また、つわりの中で、「食べづわり」の方や、食欲が増す方は、間食のペースが増加しむし歯になるリスクが高まります。

また、妊娠後期になって子宮が胃を圧迫することにより、食事を少しずつしか食べられず、複数回に分けてたべる時期も、必然と食事の回数が増えることに伴い、むし歯になりやすくなります。

妊娠中はむし歯や歯周病、口内炎などに注意

「女性ホルモンの影響によって、お口の中の環境が悪くなりやすいものです。上記に述べたこと 以外では、口臭や口内炎に悩まされる方も多くいらっしゃいます。

例えば、親知らずの周辺が炎症する「智歯(ちし)周囲炎」になる方も多くいらっしゃいます。親知らずはただでさえ歯ブラシがしにくく、汚れが落ちにくいのですが、親知らずが横や斜めに生えてくると尚の事です。
妊娠時は体調不良やつわり等でみがく回数が減少したり、奥歯を丁寧に磨くことも難しい場合もあるので、痛みが出たり腫れたりすることは往々にしてあります。
また、お口の中の環境が悪化し、不衛生になると、歯周病となり、早産や低体重児出産のリスクも高くなりやすいと言われてます。

上記のようなトラブルを未然に防ぐには、妊娠中も無理をしない範囲で、お口の中を定期的に 診てもらい、自分でオーラルケアをすることが重要です。

妊娠中の歯磨きで気をつけたいこと

わずかな歯垢(=プラーク)でも、およそ数億もの細菌がいることが分かっています。歯みが きをする際は、歯垢を落とすように常に意識することがポイントです。

妊娠をされている方も、そうではない方もお口の中のケアの基本は、食事のたびに歯磨きをす ることです。
ただし、妊娠中の場合はつわり等で歯ブラシやフロス等をお口に入れるのが辛いタイミングもあるかと思います。その際は無理はせず、体調や気分が楽なときに歯をみがくようにしていきましょう。今なら磨けるというタイミングでこまめに磨き、体調が落ち着き始めたら食事の度に磨くという習慣にしていきましょう。

ただし、寝る前の歯みがきは可能な限り毎日実施しましょう。就寝中はだ液の分泌量が減少 し、お口の中の細菌が増えるためです。

妊娠中でも歯医者に行って良いのか?

上記のことから妊娠中はむし歯・歯周病リスクが高くなる傾向にあるので、体調が安定し始め る妊娠中期(妊娠5~7 カ月前後)の受診をお勧めしております。
一方で妊娠初期や後期に治療できないということでもありません。ただし、妊娠初期はつわりがあったりと母体が不安定な状態ですし、後期はおなかが大きく、あおむけの姿勢がつらい等の場合があります。
勿論応急処置だけし、治療の時期をずらすということも出来ますので、まずは当院にお越しいただきお気軽にご相談頂ければと思います。

産後は、ねかしつけや授乳等で赤ちゃん中心の生活となり、自分のことはどうしても後回しになりがちです。歯医者に通うということは優先順位が下がってしまうので、これまで定期的に通う習慣がなかった方も、この機会にぜひ受診してみてはいかがでしょうか。

妊娠中の歯科治療に関する不安点について

レントゲンについて

放射量は少なく、また照射位置をお腹から離します。併せて防護カバーもして頂くので、胎児 への影響は心配ありません。

歯に関してのご相談をしたい方はこちら